Exhibition

個展『秋の日記』閉幕:会場風景 by kono yurika

個展『秋の日記』の会場風景をアップしました。

会期中ご来場くださった皆さま、一緒に展覧会を作ってくださった皆さま、インタビューにご協力してくださった方々や、テーブルランプを貸してくださった方々、撮影や制作や展示にあたりご協力くださった各建築や施設の関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

また本展開催にあたり助成いただいた公益財団法人窓研究所に感謝申し上げます。

会場風景>>

個展『秋の日記』開催のお知らせ by kono yurika

個展「秋の日記」を、千代田区日比谷図書文化館 1F特別展示室にて開催いたします。ぜひご来場いただけると嬉しいです。

________________________

「秋の日記」

《秋の日記》は、建築家・白井晟一(1905-1983)の秋田県湯沢市の建築群をめぐり私が書いた写真日記である。

この日記では、白井と親交のあった作家・林芙美子(1903-1951)の旅行記の身体の身振りを倣い、その土地にとってあり得たかもしれない身体の演技を試みた。その空間における過去や未来を想像することは、私にとっての「わからない」ものに眼差しを向けるときの手がかりになる。「彼女」の身体を型(かた)として、白井の建築を見てみたいと思った。

大文字の歴史(history, his-story)として残ってこなかった、取りこぼされた個人史や生活史(her-story)の視点から、いまここの時間ではない、百年前や百年先の何かに出会うように、建築空間を想像して眺めてみたい。白井と林の二人の思想に共通する「民衆」への眼差しや「生活」への慈しみに共鳴し、このプロジェクトを通して私なりの形で応答してみる。


________________________

会場:千代田区立日比谷図書文化館 1F 特別展示室 (所在地:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-4) 

会期:2024年9月20日(金)ー 9月30日(月)  10:00ー17:00 入場無料   

主催:高野ユリカ 

展示デザイン:tandemstudy(大村高広 + 佐藤熊弥) 

グラフィックデザイン:星野哲也 

助成:公益財団法人窓研究所 

問い合わせ:https://www.yurikakono.com

青森県立美術館『奈良美智: The Beginning Place ここから』図録 by kono yurika

青森県立美術館『奈良美智: The Beginning Place ここから』図録の撮影を担当しました。


執筆: 合田正人、ジョシュ・クン、高橋しげみ 対談:蔵屋美香
デザイン:須山悠里  写真: 高野ユリカ
編集: 高橋しげみ(青森県立美術館)、森かおる
印刷:アベイズム株式会社
制作協力:濱田智子 発行所:一般財団法人奈良美智財団

more>>

青森公立大学 国際芸術センター青森 [ACAC] アーティスト・イン・レジデンスプログラム 2022 “Making Things” カタログ by kono yurika

青森公立大学 国際芸術センター青森 [ACAC] 
アーティスト・イン・レジデンスプログラム 2022 “Making Things” カタログ の写真を担当しました。

参加アーティスト:
ネイタン・ディコン=フルタド @dfnatandf
ヴァネッサ・エンリケス _vanessa.enriquez_
橋本晶子 @akikohashimot
前田耕平 @koheimaeda.insta
吉田真也 @shinya20015

ゲスト審査員:
鈴木ヒラク @hirakusuzuki

写真:
高野ユリカ @kon_yur
ACAC @acac_aomori

アートディレクション・デザイン:
本庄浩剛 @h_honjo

執筆:
鈴木ヒラク
村上綾 @ayammm222
慶野結香 @kayunoike
武田彩莉

印刷:
八紘美術/グラフィック
@ai__harada

more>>

個展「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」横浜市民ギャラリー by kono yurika


「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」の展示を横浜市民ギャラリー1階にて開催します。

長期に渡って少しづつ形を変えながら制作を続けてきたプロジェクトの初めての展示です。写真、映像、音の作品を展示します。ぜひご来場いただけると嬉しいです。


——————————


『REGARDING THE ECHO OF OTHERS』

出身地である新潟県長岡市には1945年8月広島と長崎に原子爆弾が落とされる前に米軍によって落とされた模擬原子爆弾投下跡地がある。プルトニウムの代わりにTNT火薬が詰められ、本番に向けた飛行練習やデータ収集のためだけに投下された爆弾である。長岡での死者は4名。現在この跡地の土手や畑や川には植物が生い茂っていて地元の人が畑仕事をしている。

制作の起点となった、スーザン・ソンタグの著書 『他者の苦しみへの眼差し - REGARDING THE PAIN OF OTHERS』を本作品タイトルへ引用している。この本の中で他者の苦しみを慮ることへの究極の困難さが綴られているように、私たちは遠くで起こった戦争のニュースや過去の記録を見ていても、そこにいる当事者と同じ気持ちには決してなれないし本質的には理解できない。「理解できない」ということを前提にして、経験していない戦争に対して、どのように想像していけるるのか、写真や映像でどのようなコミュニケーションができるかを題材に制作した。

会場:横浜市民ギャラリー1F (〒220-0031 横浜市西区宮崎町26番地1 ※JR桜木町駅より送迎車あり)

会期:2023年4月6日(木)〜16日(日)

主催:高野ユリカ

会場設計:GROUP

音楽:梅原徹

映像演出:longfilm

グラフィックデザイン:本庄浩剛

制作:そめやふにむ

共催:横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)


<新型コロナウイルスの感染症対策について>

マスクの着用や手指の消毒にご協力いただき、発熱時や体調不良時の来館はお控えください。感染症対策拡大状況により、展覧会が中止・延期となる場合がございます。ご来館前に最新情報は横浜市民ギャラリーホームページをご確認ください。



2023年 第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 by kono yurika

2023年に開催予定の第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展のプロジェクトメンバーとして参加します。

全体キュレーターは o+hの大西麻貴さん、百田有希さんです。

まだ何も始まっていませんが、来年に向け頼もしい皆さんとリサーチや制作できるのが楽しみです。よろしくお願いいたします。

愛される建築を目指して

Architecture, a place of mind

Curator

大西麻貴 Maki Onishi, o+h

Deputy Curator

百田有希 Yuki Hyakuda, o+h

Commissioner/ Organizer

国際交流基金

The Japan Foundation

Project Members

森山茜 Akane Moriyama

水野太史 Futoshi Mizuno

dot architects

高野ユリカ Yurika Kono

原田祐馬 Yuma Harada, UMA design farm

多田智美 Tomomi Tada, MUESUM